ブログ

暑さに負けない身体作りのために

2025年4月25日


皆さん、こんにちは。

日々、ボニーズブログのご愛読ありがとうございます。

 

最近、まだ4月というのに暑さを感じる日が多くなりましたね。

これから必ず来る夏に備えるためにも、今のうちから暑さに慣れる練習をしておきましょう!

 

そこで今回は、「暑熱順化(しょねつじゅんか)」というものをお伝えしていきます。

 

暑熱順化とは、気温が高い環境に順応し暑さに強い身体を作ることです。

この暑熱順化が出来ていると、体温の上昇率は低く、汗の中に含まれる塩分量も少ない傾向にあり

また、熱放散もしやすくなります。

 

低い体温でも汗をかきやすく、皮膚の血流増加で熱が逃げやすくなるため、夏バテをはじめとする熱中症や脱水症状などの命に関わる病気のリスクを低くすることが可能です。

熱中症 - スタッフブログ | ともえ鍼灸整骨院[静岡市清水区]

 

高齢者では特に、新陳代謝が正常に行われにくく、汗をかきにくい傾向にあるということは水分摂取量も少なくなってしまい

気づかないうちに熱中症になってしまっているケースが多いのです。

 

こうした事態を招かないように、暑すぎない季節から20~30分程度の有酸素運動で発汗することが非常に大事です。

じんわり汗をかくくらいで十分です。

 

また、室内ではストレッチや湯船につかるなどを行いしっかり血流を良くすることが大事になってきます。

 

いずれも、汗をかくばかりではなく十分な水分と適度な塩分を摂りながら行っていきましょう!

水分補給のポイントまとめ | 介福本舗(かいふくほんぽ) | 福岡市西区小戸にあるショールーム併設の福祉用具レンタル・介護用品販売ショップ

 

食事においては、タンパク質の摂取です。

たんぱく質を摂取することで体内では「食事誘発性熱産性」が行われやすくなり、血流量が上がりや消化吸収するためのエネルギーが発生するため

発汗しやすくなります。

食事もかなり重要だということですね。

どうしても固形タンパク質が摂れない方はプロテインなどの活用もオススメです!

Protein Tozu Nedir ? Protein Tozu Zararlı mı ? | submaksimal.com

 

 

ますは、無理のない範囲で運動や室内での過ごし方、食事の習慣から夏本番の暑さに向けて備えていきましょう!

 

 

 

パーソナルトレーニングジム ボニーズでは、ダイエットをはじめとする運動不足の解消やスポーツや日常生活面のパフォーマンスアップなど、目的に合わせた運動・食事指導と安全性が高い環境でトレーニングが行えます。

特にトレーニングを初めてみたい方や怪我のリスクが気になる方にとって、安心して利用ご利用頂けますのでお気軽にお問い合わせください。

 

boneedz 高松店

パーソナルジムboneedz 高松店(@boneedz_takamatsu) • Instagram写真と動画

 

boneedz 坂出店

坂出店(@boneedz_sakaide) • Instagram写真と動画

 

boneedz 丸亀店

ボニーズ丸亀@香川県丸亀市にあるパーソナルジム(@boneedz_marugame) • Instagram写真と動画

 

boneedz 小豆島店

ボニーズ小豆島店(@boneedz_shodoshima) • Instagram写真と動画