皆さん、こんにちは。
日々、ボニーズブログのご愛読ありがとうございます。
さて今回は、『ジャンクフード』についてお話していこうと思います。
皆さんは、ハンバーガーやポテトフライ、その他諸々、、、。どれくらいの頻度で食べていますか?
家事・育児・仕事の日々の中で、たまにはいいかな!というふうに食べている方もいれば
美味しくて、比較的手軽に手に入るから頻繁に食べている方も少なくないのではないでしょうか。
ジャンクフードとは、「高糖質」「高脂質」「高カロリー」でありながらも「ビタミン&ミネラル」「食物繊維」などの栄養素が少ないものがほとんどです。
脂質×糖質の組み合わせは、一番太りやすいとされているのでポテトフライは言わずもがな、ですね。
また、身体の酸化を促進させてしまう上に生活習慣病のリスクが増したり発がん性が高いとされる「トランス脂肪酸」も多量に含まれているのものが多いです。
意外と多くの加工食品に使われていますね。
それゆえに、美しい身体作り・健康的な身体作りにおいては相反的な食事と言えますね。
例えば、ハンバーガーとポテトフライとコーラなどのセットでは、それだけで1000kcalを超えてしまいます。
同等のカロリー量でクリーンな食事(例として、鶏肉と白米)に置き換えると、鶏むね肉300g・白米400gを摂取できる計算になります。
「クリーン食」とは簡単に言えば、砂糖などの人工原材料、調理済を含む加工食品を避けたヘルシーな食事を指します。
実は、サラダチキンはクリーンに見えて添加物がたくさん使われているため、残念ながらクリーンとは言えませんが、高タンパク・低脂質であるためジャンクではないといえるので食べ過ぎない範囲なら健康被害は問題なさそうです。
同じカロリー量でも、栄養価が高く食欲の満足感を得られることからクリーン食の方が良いと考えられますが、むね肉と米だけの生活は耐えられないですよね。
私もさすがに毎食がこれだと気が滅入ります。。。(苦笑)
食材はなんでもいいのでまずはクリーンなものを選び、たんぱく質・炭水化物・脂質のバランスが整った食事をする意識をちょっとずつでも構いませんので始めていきましょう!
現状として、多くの方が食材の質・摂取カロリー過多が太る直接的な要因になっていることを自覚しています。
そして最も恐ろしいことにジャンクフードを食べることで脳内では快楽物質とされるドーパミンというホルモンが過剰に分泌されることで強い依存性を与えてしまいます。
本来は、物事に対して頑張ったことにより得られる喜びによりドーパミンは分泌されますが、ここでいうドーパミンとは言わば正しく得られていない悪いものを指します。
このドーパミンが過剰に分泌され、身体は簡単に快楽を覚えてしまったことから目標達成で得られるドーパミンに対しての興味が湧かなくなり,やる気を阻害してしまいます。
実際、私も意識していなかった頃はジャンクフードはそれなりに食べていたので、倦怠感に苛まれて日常生活においても生産性が落ちていたような気がします。
ジャンクフードに限った事ではないですが、摂取するカロリーは簡単です。その同等のカロリー量を消費するならば場合によっては膨大な時間と運動量を求められることに、、、。
せっかく目標高く励まれているトレーニングと努力を無かったことにしたくないですよね。
思いはじめた時にこそ意識改革をしてみましょう!!!
『”今日”という日は残された人生で最も若い日』
パーソナルトレーニングジム ボニーズでは、ダイエットをはじめとする運動不足の解消やスポーツや日常生活面のパフォーマンスアップなど、目的に合わせた運動・食事指導と安全性が高い環境でトレーニングが行えます。
特にトレーニングを初めてみたい方や怪我のリスクが気になる方にとって、安心して利用ご利用頂けますのでお気軽にお問い合わせください。
boneedz 高松店
パーソナルジムboneedz 高松店(@boneedz_takamatsu) • Instagram写真と動画
boneedz 坂出店
坂出店(@boneedz_sakaide) • Instagram写真と動画
boneedz 丸亀店
ボニーズ丸亀@香川県丸亀市にあるパーソナルジム(@boneedz_marugame) • Instagram写真と動画
boneedz 小豆島店