皆さん、こんにちは。
日々、ボニーズブログのご愛読ありがとうございます。
少しずつ気候も暖かくなってきて、運動もしやすい季節に変わりつつありますが
日々、「運動」を習慣としている方も少なくはないのでしょうか。
定期的に適度な運動を行うことで、生活習慣病の予防などに効果的と言われていますが
筋トレに励む方、ウォーキングをはじめとするランニングなどをしている方が多いと思います。
皆さんは、無酸素運動と有酸素運動のと呼ばれる2種類の運動法があることはご存じですか?
さて、今回は『無酸素運動と有酸素運動』の違いについてお話していきます。
『有酸素運動』
・筋肉を動かす際に酸素を必要とし比較的低強度な運動とされており、取り込んだ酸素を用いて体脂肪を分解させることでエネルギーを生みます。
体脂肪を落とすことにはかなり有効。
〈ウォーキング、ランニング、水泳など〉
『無酸素運動』
・基本的に酸素を必要とせず、瞬間的な強い力をかける運動とされており
筋肉に蓄えられたグリコーゲン(ブドウ糖からなる糖類)を活用します。
筋力の強化、筋肉量の維持や増加を促すことで基礎代謝量の増加が期待できます。
〈筋トレなどのレジスタンストレーニング、ダッシュなど〉
このように、それぞれに特性が変わるため目的に応じた使い分けが必要になります。
では、ダイエットが目的であれば有酸素運動のみ行うことが有効なのかというと理論上では正しいですが、決してそうでもありません。
有酸素運動のみを行うと、体脂肪こそ減少効果は期待できますが筋肉量の維持が難しい可能性があります。
筋肉量は年間1%ほどは加齢により減少するといわれていますので、それに比例して基礎代謝量も落ちてしまいます。
ということは、だんだんとウォーキングで消費できるエネルギー量も下がり、太りやすい体質になってしまう可能性も考えられますね。
だからこそ!筋トレと併用させることで筋肉量を増やし基礎代謝を維持・向上させながら
有酸素運動で脂肪を落とすことも可能ということです!!
これまでも何度もお伝えしていますが、もちろん食事からのアプローチも必要不可欠です。
筋肉を増やしていきたいという方は、『効率よく筋肉を付けるための食事バランス』を参考にしてみてください!
パーソナルトレーニングジム ボニーズでは、ダイエットをはじめとする運動不足の解消やスポーツや日常生活面のパフォーマンスアップなど、目的に合わせた運動・食事指導と安全性が高い環境でトレーニングが行えます。
特にトレーニングを初めてみたい方や怪我のリスクが気になる方にとって、安心して利用ご利用頂けますのでお気軽にお問い合わせください。
boneedz 高松店
パーソナルジムboneedz 高松店(@boneedz_takamatsu) • Instagram写真と動画
boneedz 坂出店
坂出店(@boneedz_sakaide) • Instagram写真と動画
boneedz 丸亀店
ボニーズ丸亀@香川県丸亀市にあるパーソナルジム(@boneedz_marugame) • Instagram写真と動画
boneedz 小豆島店