ブログ

熱中症対策をしよう!

2024年7月22日


 

皆さん、こんにちは。

日々ボニーズのブログのご愛読ありがとうございます。

 

梅雨も明け、夏の暑さも増してきましたね。

そこで今回は、熱中症対策についてお伝えしたいと思います。

熱中症とは

●症状が重くなると命にかかわる場合も

高い気温と湿度に加え、無風状態や強い直射日光が原因で起こる熱中症。汗をかき過ぎて、水分や塩分などが不足すると、体温調節がうまくできなくなり、体に熱がこもって熱中症になってしまいます。暑さの厳しい年には1000人以上が熱中症で亡くなっています。

●こんな症状が出たら要注意!

熱中症の代表的な症状には、めまいや立ちくらみ、足がつる、いくら拭いても汗がでてくる、頭痛、吐き気、強い倦怠感などがあります。また、立ち上がれない、息が荒くなる、手足がしびれる、動悸、筋肉痛、下痢など、熱中症による体調不良の症状は人によってさまざまです。

 

熱中症を防ぐためには、
それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。
以下を参照し、適切な対策を実施しましょう。

 

室内では

  • 扇風機やエアコンで温度を調節
  • 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
  • 室温をこまめに確認
  • WBGT値も参考に(猛暑の環境での労働の目安として、ISO等で国際的に規格化されている熱中症防止の指針)

屋外では

  • 日傘や帽子の着用
  • 日陰の利用、こまめな休憩
  • 天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

からだの蓄熱を避けるために

  • 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
  • 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす(首の周り、脇の下、足の付け根
    など)

こまめに水分を補給する

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、
こまめに水分・スポーツドリンクなどを
補給しましょう

熱中症が疑われる人を見かけたら(主な応急処置)

・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難

・衣服をゆるめ、からだを冷やす(首の周り、脇の下、足の付け根など)

・経口補水液を補給※

※経口補水液を一時に大量に飲むと、ナトリウムの過剰摂取になる可能性もあります。
腎臓、心臓等の疾患の治療中で、医師に水分の摂取について指示されている場合は、指示に従ってください。

 

自力で水が飲めない、応答がおかしい時は、ためらわずに救急車を呼びましょう!

 

暑さの感じ方は、人によって異なります

その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

室内でも熱中症予防!

暑さを感じなくても室温や外気温を確認し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

高齢者や子ども、障害のある方は、特に注意が必要!

高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が必
要です。子どもは体温の調節能力がまだ十分に発達していないので気を配る必要があります。
また、障害のある方には、体温調節が難しい場合やのどが渇いても気づかない、自分で水分がとれない等の場合があります
ので、介助者やまわりの方は注意しましょう。

 

熱中症は適切な対策をとることで発症を予防できます。

水分補給はもちろん、塩分摂取や環境の把握、日頃からの丈夫なからだづくりが重要です。

夏の本格的な暑さに備えて熱中症をうまく予防し、夏を乗り切りましょう!