ブログ

有酸素運動の効果

2025年6月3日


みなさんこんにちは(^^♪

本日もボニーズ岡山店のブログをよんでいただき誠にありがとうございます。

 

今回のテーマは「有酸素運動」についてです。

有酸素運動(Aerobic Exercise)は、酸素を使って体内の脂肪や糖質をエネルギーに変えながら、中〜低強度で長時間継続して行う運動です。

 

主な特徴

  • 呼吸と心拍数が増えるが、会話は可能な程度の運動強度
  • 20分以上継続することで脂肪燃焼が促進される
  • 長期間の継続で、体力や心肺機能の向上が期待できる 

     

    種目 特徴
    ウォーキング 初心者向け。関節への負担が少ない
    ジョギング 脂肪燃焼と心肺機能の強化に効果的
    サイクリング 下半身を中心に使う運動。膝に優しい
    水泳 全身運動で関節への負担が少ない
    エアロビクス 音楽に合わせて楽しく運動できる
    ダンス 有酸素効果+リズム感や柔軟性も向上
    踏み台昇降 家でもできる。運動初心者にもおすすめ

     

     

    有酸素運動の主な効果

     

    • 脂肪燃焼・ダイエット効果
    • 心肺機能の向上(持久力UP)
    • 血流改善・高血圧・生活習慣病の予防
    • ストレス解消・気分のリフレッシュ
    • 睡眠の質の向上

     


    効果的な取り組み方のポイント

    • 週3〜5回、1回30分程度が目安
    • 話しながらできる程度の強度(軽く息が弾むくらい)
    • 継続が重要。無理なく楽しめる種目を選ぶこと

     

有酸素運動と筋トレの組み合わせ

  • 有酸素運動だけだと筋肉が落ちる可能性あり
  • 筋トレ+有酸素運動の併用が◎→ 筋肉を維持しながら脂肪を落とせる
  • 体脂肪をしっかり落としたい人は:
    • 先に筋トレで代謝を高め
    • 後に有酸素運動で脂肪を燃やす

     

 

効果を最大限にするためのポイント

  • 週3〜5回、30分〜1時間を目安
  • 継続できる種目・時間帯を選ぶ
  • 空腹時は低血糖に注意(朝の運動には注意が必要)
  • 運動中〜後の水分補給・栄養補給も重要

 

 

補足:よくある誤解

  • 「汗をかく=脂肪が燃える」 → 汗は水分が出ているだけ
  • 「短時間でも激しければ脂肪が落ちる」 → 脂肪燃焼には中強度×持続時間が必要
  • 「息が軽く上がる程度」で継続するのが最も脂肪燃焼に効果的

 

以上のことを意識しながら有酸素運動を有効的につかっていきましょう。

 

ボニーズ岡山店では現在お得なキャンペーンと無料体験を実施しております。

問い合わせはホームページ問い合わせフォーム

お問い合わせ | 【岡山】岡山市のパーソナルジムボニーズ | 日本最大級の会員数

または、086-207-2380まで。