皆さんこんにちは(^^♪
本日もボニーズ岡山店のブログをよんでいただき誠にありがとうございます。
今回のテーマは「小麦粉」についてです。
少し前に流行った「グルテンフリー」は皆さん聞いたことはあるかとおもいます。
要は小麦粉をとらず(麺類、パンなど)、基本糖質をお米などからとっていく手法になります。
ではなぜ小麦粉が悪いとされているのか、グルテンフリーはなぜいいのかお伝えします。
小麦粉にはいくつかのデメリットが指摘されています。
1. 血糖値の急上昇と肥満リスク
小麦粉は糖質が多く、特に精製された小麦粉(白い小麦粉)
2. 腸内環境の悪化
グルテンは消化しにくく、
また、
3. アレルギーや不耐症のリスク
小麦アレルギーやグルテン不耐症の人は、
過敏症の人も増えており、頭痛、
4. 心血管疾患のリスク
精製された小麦粉の過剰摂取は、
やすいため、
5. 精神的な影響
グルテンは脳にも影響を与える可能性があり、
あります。
小麦粉の代替品
健康への影響を抑えるため、
• 米粉(日本人に馴染みやすく、血糖値の急上昇を抑える)
• そば粉(栄養価が高く、血糖値の上昇を抑える)
• アーモンド粉、ココナッツ粉(低糖質で栄養豊富)
• ひよこ豆粉、キヌア粉(高タンパクで消化しやすい)。
小麦粉を完全に避ける必要はありませんが、摂取量を減らし、
上記にあるように小麦粉にかわる代替品もありますし、小麦粉を一切とらないのが理想ですが嗜好品として
週に1回などまずは頻度をへらすことや食べる日にちを決めることをおすすめいたします。
何かを0にするはかなりストレスがかかることなのでご自分のできる範囲内で食事管理をしていきましょう。
ボニーズ岡山店では現在お得なキャンペーンと無料体験を実施しております。
問い合わせはホームページ問い合わせフォーム
お問い合わせ | 【岡山】岡山市のパーソナルジムボニーズ | 日本最大級の会員数
または、086-207-2380まで。